(一財)大阪市コミュニティ協会東成区支部協議会

大阪市東成区市民活動団体等連絡調整会議

東成区健康づくり推進協議会「すみれの会」【略称:健推協】

目的

  • 生涯を通じた健康づくりを推進し「自分の健康は自分で守り、いきいきと暮らしていく」ために、会員や地域の健康づくりに積極的に取り組み、健康で明るい地域社会づくりに寄与することを目的としています。

活動概要・セールスポイントなど

  • 発足以来、自主運営を基本に活動しており、地域における普及啓発として、医師会主催の「健康展」、社会福祉協議会主催「ふれあい広場」、保健福祉センター主催「各地域の健康講座」等へ参画しています。寝たきり予防・介護予防、手作り介護用品の展示、参加者と共に行う健康体操、歩育、生活習慣病予防など健康づくりに関する普及啓発活動を行っています。
  • 区民や他関係団体と協働し「東成健康ウォーキングマップ~楽しく仲間づくり~」を作成し、そのマップを利用して、平成22年度より会員や区民とともに「わが町東成区を再発見しよう!ウォーキング!」を開催しています。
  • 会員の資質向上を図るため、寝たきり予防や介護予防、歩育を中心とした健康づくりに関する研修会を開催し、地域住民への普及啓発に役立つよう必要な知識・技術の習得に努めています。

主な取り組み

  • 医師会主催の「健康展」、社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」に参加
    介護用品や改良衣料の展示、車椅子を利用しての改良衣料ファッションショー、体組成測定や握力測定、参加者と共に健康体操(寝たきり予防10か条歌体操、ひがしなり若返り体操)を実施したり、手作り小物を作成しています。
  • 健康づくりの普及啓発活動
    保健福祉センター主催の地域健康講座(全11地域)にて、メタボリックシンドローム予防、簡易メタボメジャーの作製配布、ウォーキングのポイント等の正しい知識の普及啓発を行っています。その他、健康講座等で血圧測定を行っています。
  • 「わが町東成区を再発見しよう!ウォーキング!」の開催
    会員と区民の方と一緒に東成区内をウォーキングしています。年数回開催。
  • 市民健康月間街頭キャンペーン
    保健福祉センターの実施する、キャンペーンに参加(街頭ビラ等の配布)。
  • 閉じこもり予防事業(介護予防教室)への参加(通年)
  • 保健福祉センター主催の「すこやかフロンティア講座」「高齢者介護予防指導者養成講座」において、当会の活動紹介を行い、資格を満たす方に入会いただいています。
  • 例会(研修会)
    会員を対象に正しい知識・技術の習得のため、研修会や歩育活動を開催(年3~4回開催)。

その他の取り組み

  • 総会 年1回
  • 役員会 月1回定例開催(行事の際は、月3~4回開催しますので、平均30回程度)
  • 大阪市健康づくり推進協議会総会、講演会参加
  • 大阪市健康づくり推進協議会 東ブロック交流会・講演会参加(年4回)
  • 大阪ヘルスジャンボリー参画

あゆみ

  • 平成2年11月、東成区保健福祉センター主催「寝たきり予防教室(現:すこやかフロンティア講座)」修了者67名の自主的な組織として「すみれの会」が発足しました。「寝たきりにならない、させない」をスローガンに活動し、福祉施設の見学・介護実習・介護用品の製作と研鑽を重ねています。
  • 平成6年「大阪市寝たきり予防推進協議会」が設立したことに賛同し、大阪市内23区同様、東成区寝たきり予防推進協議会「すみれの会」と改名し、市組織の活動にも積極的に参画しています。
  • 平成22年4月、活動内容が寝たきり予防(介護予防)にとどまらず、生活習慣病・健康づくりへと多岐に渡るようになったことを踏まえ、東成区健康づくり推進協議会「すみれの会」と改称し、現在159名の会員が東成区全地域において、健康づくりに関する普及啓発に努めています。

代表者

  • 東成区健康づくり推進協議会「すみれの会」 会長小切間 登美子
写真1

このロゴマークは私たちと健康のシンボルです。

写真2

ひがしなり若返り体操!1、2、3!

大阪市東成区市民活動団体等連絡調整会議